おおやけ

おおやけ
I
おおやけ【公】
〔「大家(オオヤケ)」「大宅(オオヤケ)」が原義〕
※一※ (名)
(1)政治や行政にたずさわる組織・機関。 国・政府・地方公共団体など。 古くは朝廷・幕府などをさす。

「~の場で白黒をつける」「~の機関で管理する」

(2)個人ではなく, 組織あるいは広く世間一般の人にかかわっていること。

「土地を~の用に供する」「市長としての~の任務」

(3)事柄が外部に表れ出ること。 表ざた。 表むき。

「目的は~にできない」

(4)天皇。 また, 皇后や中宮。

「~も行幸せしめ給ふ/大鏡(時平)」

※二※ (形動ナリ)
私心がなく, 公平であるさま。

「詞うるはしく, 論~なり/仮名草子・難波物語」

~にする
世間一般に知らせる。 公表する。 また, 表ざたにする。

「新構想はまだ~する段階ではない」

~の秩序と善良の風俗
II
おおやけ【大宅】
(1)宮殿などの大きな建築物。
(2)金持ち。 大家(タイケ)。

「こなたは~な事でござれば/狂言・米市(虎寛本)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Look at other dictionaries:

  • Jōyō kanji — Los jōyō kanji (常用漢字, jōyō kanji ?) son los 2136 caracteres kanji considerados de uso cotidiano por el Ministerio de educación japonés. Si en un texto aparece un kanji que no pertenece a los jōyō kanji, deberá marcarse su pronunciación mediante… …   Wikipedia Español

  • Император Японии — Марка Японии 1959 года, посвящённая свадьбе принца Акихито Император Японии …   Википедия

  • — 【공】 공변되다 (공평무사) ; 한곱; 드러내다; 공작; 관무; 마을; 임금; 제후; 주인; 어른; (시) 아버님 八 (여덟팔) + (私의 본자) 八부 2획 (총4획) [1] unselfish; unbiased; fair [2] [v] make public; open to all [3] public [4] the first of old China s five grades of the nobility; duke [5] the father… …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”